金澤家キャンプ過去レポ⑥ワイルドキッズ岬オートキャンプ場

とんかつyk

2019年03月18日 09:04

こんにちは!
金澤家パパです。

過去レポも終盤に近づいてきました!

早くタイムリーな記事を書きたい!
我が家のキャンプ道具も紹介したい!

でもブログも初心者ですから、とりあえずこれまでのキャンプ日記をつらつら書いていきましょう!



さて、今回は


2018年5月19.20日の土日!
いすみ市ワイルドキッズ岬オートキャンプ場!
(相変わらずの写真ですみません)

海にすごく近い!

しかも、今回はママの学生時代の友達2家族とのグループキャンプ!


金澤家が一番最初に到着したので、とりあえず走ってみました。(楽しい!)




サイトの紹介、今回はこのサイトマップの右下にあるCの11,12,13の区画


ちょうど3家族分なのピッタリ!

海から一番近いサイトです。

しかし、この日は風がものすごい強く海は大荒れでした。


あわよくば水遊びでもさせようかと思ったのに近づくのも怖いくらいの高波。


さて、テントを張りましょう!

ママは他の荷物を運んだりしていたので、僕が先にテント張りに取り掛かりました。


が、

テントを広げたところで僕の手が止まりました。



・・・ん?


・・・あれ?


どうやって張ればいいんだろう・・・




そうなんです。

最初のレポから見ていただいてる方はお分かりかもしれませんが、


僕、テント張ったことなかった!!


そう、今までテントを張っていたのは全部ママだったのです。
(僕はせいぜい「ここ持ってて」言われて手を添えていただけ)


何が一番怖いかというと、僕の中で僕が


「キャンプでテントを張れるパパ」


と思い込んでいたことが恐ろしい・・・


というわけで、一からママに教えてもらいながら初テント貼りでございます。(ペグも初めて打ちました笑)



みなさんも気づかないうちに奥様だけにさせてしまっているようなキャンプ仕事はありませんか?


さて、そうこうしているうちに2家族も到着。


これで、大人5人の子ども6人のグループキャンプ集合です!



子供たちも遊び相手が増えて楽しそう(^_^)

何より小学4年生のお姉さんがいるので、チビたちを見ててもらえるのが安心(あくまで親の目の届く範囲でです。)




料理だったりキャンプ道具だったり、他の家族がいると新鮮に感じるし勉強にもなるし、良い事しかないわー


友達パパが途中のお魚屋さんで見つけてくれた美味しいお刺身などを食べながらワイワイ

そして大量のお酒笑

(この袋全部です)



風は強いですが、タープを風よけにして焚火を囲みます。



そして、お風呂へ!
ここのキャンプ場にはヨード風呂という真っ黒な鉱泉水の露天風呂があります。

ホームページには利用率ほぼ100%とありましたが、昼間にお風呂の建物を見たときは何だが古そうだな・・

と心配していましたが、とても良かったです!

全体的には木造で新しさはないですが、とても清潔で、逆に木造なので古さがいい味を出してました。


浴場は岩造りで洗い場などは新しいものでとても綺麗でした。


子供も喜んでましたし、ママさん達も良かったよーと言っていました(^^)

リピーターが多いのは納得できました。



その後は、ワインをガブガブ飲んで就寝です。


寝る前に海辺で見た星がとてもキレイでした。






そして、朝


風が強くてテントの音がうるさすぎて眠った気がしませんでした。

朝起きるとテントのペグが外れてるし椅子もタープも倒れて風になびいてました(^_^;)



朝ごはんはチーズパン!





そして車に乗って漁港へ





大原漁港の港の朝市
http://minato-asaichi.com

いすみ市に来たら是非行ってみてください!
毎週日曜に開催されていて、その場で買って焼いて食べたりできます。



伊勢海老汁




アイスやラムネもあるので子供たちも楽しめます。



楽しすぎて写真もビデオをほとんど取ってなかったので詳細は公式サイトでお願いします。




さて、朝市を満喫したところで僕は昨晩の大量のワインが何故かここにきて効いてきてしまい、ダウン(-.-;)


キャンプ場に戻って車で仮眠。
またもやママが一人で撤収作業。

ママ、ごめんよ。


みんなで集合写真を撮影して、ぜひ来年もやりましょう!と言ってお別れ。


他の2家族はこれからまた釣りやら観光に向かうとのこと。元気です。



金澤家はクタクタ大満足なので、いすみ市内の素敵な魚屋さんに寄って帰宅。



楽しかったなー グルキャン。




ワイルドキッズ岬オートキャンプ場のポイントまとめ!

・全体的にサイトはキレイに整備されています。

・キャンプ場内に子供たちが遊べるようなアスレチックやアクティビティはありません。

・海が近く、一番近いサイトからは1分。

・風が強い日はCサイトはやめたほうがいい。

・お風呂はコンパクトだが清潔でとてもよい。

・大原漁港の朝市に車で15分くらい。

・トイレは見た目は木造で古いが中は意外と普通に清潔。

・管理人さん年齢当てクイズに見た目より若く答えてあげると管理人さんが喜びます。



また、夏に行くのも楽しいかなーと思います(^^)

良いキャンプ場でした!






さて、次回の過去レポはラスト!

北軽井沢キャンプクレスト!

初めての2泊!



最後までご覧いただきありがとうございました!















あなたにおススメの記事
関連記事